スマホやパソコンを使ったオンラインのヨガレッスンは、おうちに居ながらヨガが受けられるのでとても人気がありますね。
そんな不安をお持ちの方のため、無料体験ができるオンラインヨガを3社ご紹介します。
無料体験後に入会した場合の料金の比較もまとめましたので、おうちヨガの参考にして下さいね。
今回ご紹介するオンラインヨガ3社は、以下の3つです。
- リーンボディ(LEAN BODY)
- オルル(Olulu)
- ソエル(SOELU)
それぞれのオンラインヨガについて比較をしながら解説していきますね。
Contents
オンラインヨガを無料体験しよう

オンラインヨガを無料体験するといっても、各社の用意した無料体験期間が違います。
それぞれの無料体験期間がどれくらいなのか、会員登録は必要なのかを合わせてお伝えしますね。
リーンボディの無料体験期間は?
リーンボディの無料体験についてご説明しますね。
リーンボディはオンラインで様々なエクササイズやヨガができるフィットネスサービスです。
リーンボディの無料体験期間は2週間。無料体験期間中はすべてのプログラムやレッスンを体験できます。
無料体験をする場合でも、会員登録が必要になります。決済情報(クレジットカード)の登録も必要ですが登録から2週間以内に退会すれば、支払い料金が発生せずに退会することができます。
リーンボディは、こんな人に向いています。
- ヨガ以外のレッスン(ピラティス・ダンス・ストレッチ等)も受けたい人。
- 月額料金を抑えたい人
リーンボディの口コミや入会時の注意点については、以下の記事にまとめています。
(参考)LEAN BODY(リーンボディ)の口コミ&入会時の注意点は?

オルルの無料体験期間は?
オンラインヨガOlulu-オルル-
の無料体験についてご説明します。
オルルは大森や練馬にあるピラティス&ヨガスタジオOlulu(オルル)のオンラインスタジオとなります。
オルルの無料体験期間は1週間。
無料体験をする場合でも、会員登録が必要です。合わせて決済情報(クレジットカード)の登録も必要になりますが、1週間の無料トライアル期間中に解約をすることで料金の支払いは発生しません。
オルルでは1ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランのすべてで1週間無料体験をすることができます。
オルルはこんな人に向いています。
- 定額でヨガを受け放題したい人
- 予約不要でオンラインヨガを受けたい人
ソエルの無料体験期間は?
ソエルの無料体験についてご説明しますね。
ソエルは自宅で気軽に、本格的なヨガができるオンラインサービスです。
ソエルの無料体験は1回です。(2020年12月から100円で30日間トライアルに変更になりました)
無料体験は終了し、100円で30日間受け放題のトライアルを実施中です。会員登録・決済情報の登録が必要ですが、いつでも解約ができます。
ソエルはこんな人に向いています。
- 妊娠中にヨガをしたい人
- 小さなお子さんがいる人
- 双方向レッスンを受けたい人
マタニティーヨガのレッスンがきちんと用意されていますので安心です。
講師の先生にレッスン前にメッセージを送ることができるため、現在の体調などを伝えておけるのもソエルならでは。
またソエルにはレッスン中に赤ちゃんが泣いて継続困難となった場合の『赤ちゃん泣いたら保証』があります。
オンラインヨガの3社を比較

先ほどご紹介した3社について、もう少し詳しくご紹介しますね。
- 無料体験をすることで得られるメリット
- 無料体験後、入会した場合の料金や支払い方法
上記についてまとめました。
リーンボディ | オルル | ソエル | |
---|---|---|---|
無料体験期間 | 2週間 | 1週間 | |
入会金 | 0円 | 0円 | キャンペーン中で0円
通常2500円(税別) |
会費 | 月額プラン1980円(税別)/月
12ヶ月プラン11760円(税別)/年 |
1ヶ月プラン 5000円(税別)/月
6ヶ月プラン 3500円(税別)/月 12ヶ月プラン 3000円(税別)/月 |
月2回コース 980円(税別)
月5回コース 2980円(税別) 日2回コース 5980円(税別) |
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカード、一部デビッドカードのみ |
レッスン方法 | 動画視聴によるレッスン
オンラインライブレッスン(月数回) |
Zoom利用による双方向レッスン | 自社開発のビデオ通話システム利用の双方向レッスン
ビデオ視聴レッスン |
レッスンの予約 | 不要 | 不要
途中の出入り自由 |
必要 |
休会制度 | なし | なし
|
あり |
利用時間 |
年中無休 24時間可能 |
8時~22時 | 年中無休
5時~24時(ライブレッスン) 24時間(ビデオレッスン) |
簡単に表にまとめましたが、こうして比較してみると各社の違いがわかりますね。
それではそれぞれのサービスについて詳しく解説します。
リーンボディのオンラインヨガを無料体験
リーンボディは350以上ものレッスンが受け放題のオンラインフィットネスサービスです。
その中にはもちろんヨガも用意されていますよ。話題の「令和版ビリーズブートキャンプ」ができるのは、リーンボディです。
月額2000円程度ですべてのレッスンが受け放題なので、時間に余裕がある人にはもってこいのオンラインサービスですね。
\実際にやってみた感想はこちらです/
関連記事:LEANBODYリーンボディは効果ある?40代女が本気でやってみた

無料期間が2週間あり、ご紹介するオンラインヨガサービスの中で一番長く体験ができます。
退会の手続きはマイページからできます。
動画視聴タイプなので、自分の好きな時に好きなプログラムを、好きなだけできるのがメリットです。
▼2週間もある!無料体験▼
オルルのオンラインヨガを無料体験
その日の気分やコンディションに合わせて好きなレッスンを選んでできる、オルルのオンラインヨガ。
\オルルオンラインヨガの体験談/
関連記事:オルルOluluのヨガ(オンライン)をやってみた口コミ!無料体験あり

オルルはレッスンの予約が不要なので、その日のヨガスケジュールを確認して好きな時間にレッスンを受けることができます。
入会金は0円で、月額プランは3種類あります(1ヶ月プラン・6ヶ月プラン・12ヶ月プラン)。
すべてのプランで無料体験期間が1週間あります。ヨガを体験してみるには十分な期間だと言えますね。
ビデオ通話システムのZoomを利用してヨガを行うオルル。
双方向の姿が確認できるため、講師の方からの指導をしっかり受けたい人にはおすすめのサービスです。
退会手続きはWEB上からできます。
予約不要で、しかもレッスンの途中の出入りが自由。
好きな時間に好きなレッスンを受けたい人に向いているオンラインヨガです。
▼1週間無料体験できる▼
ソエルのオンラインヨガを無料体験
ソエルは100以上のレッスンがあり、それぞれを少人数制で受けられるオンラインヨガサービスです。
レッスンの予約がその都度必要になりますが、双方向のコミュニケーションを取りながら講師の方からしっかりと指導をしてもらえるのがメリット。
独自のビデオ通話システムを利用するため、他の受講生から自分の姿を見られることはありません。
ライブレッスン&ビデオレッスンが受けられるうえ「赤ちゃん泣いたら保証」などの保証も充実。
残念ながら無料体験のキャンペーンは終了してしまいましたが、100円で30日間レッスンを受け放題のトライアルを実施しています。
退会手続きはマイページからできます。
双方向コミュニケーション型のオンラインヨガ。
年中無休、ビデオレッスンなら24時間視聴可能。
ヨガスタジオに通っている雰囲気でヨガをしたい人向けのオンラインヨガです。
オンラインヨガ無料体験3社の比較、まとめ
それぞれの特徴と違いを見て、どれが自分に向いているのか確認してみると良いと思います。
無料体験や100円トライアルを用意して下さっていますので、この機会に利用してみるのもいいと思います。
※無料体験やキャンペーンが終了してしまう場合もあります、ご了承下さい。
どのサービスも無料体験だけで退会をすれば料金が発生しませんので、気に入らなかったら無料体験だけで終わりにしても問題ありませんよ。
オンラインヨガは初心者には不向きかな?と思われるかも知れませんが、私は全然オンラインでも平気でした。
初心者だからきちんと指導をしてもらいたい、という場合には双方向型のレッスンがおすすめです。
おうちに居ながらヨガができる、オンラインヨガにはメリットがいっぱいです。
- 好きな時にレッスンを受けられる。
- 外出せずに、家のなかでレッスンを受けられる。
- ノーメイク・部屋着でも平気。
- 他の人の目を気にせずレッスンが受けられる。
近くにヨガスタジオが無いという人にも、オンラインヨガは嬉しいサービスですね。
▼家に居ながら入隊しちゃった▼
関連記事:リーンボディのビリーズブートキャンプ、ショートバージョンなら楽々
