スタディサプリは、月額1980円(税抜)という圧倒的な安さ&質の高さで人気の通信教育です。
そんなスタディサプリですが、小学3年生でもできるのでしょうか?
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
この記事ではスタディサプリは小学3年生(またはそれ以下)でも家庭学習の教材として使うことはできるのか?について解説していきます。
最後まで読んだらスタサプをやるべきか、やらないべきかがはっきりわかるはずです。ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
スタディサプリは小学3年生以下はできるの?
スタディサプリ(小学講座)の内容は、小学4年生からの授業となります。
でも申し込むのは小学1年生から可能なので、やる気があれば小学3年生以下でも受講することはできます。
ただ、先取り学習ができる子もいれば、できない子もいますよね。
スタディサプリの中で、一番低い学年の内容は『小学4年生』の学習になるので、あまり低学年では授業内容を理解するのは難しいのでは?と思います。
それでもOKというのであれば、小学3年生以下でも十分受講は可能です。
スタディサプリ、小学3年生でも大丈夫?
じゃあ実際に小学3年生がスタディサプリを受講したら、ちゃんと授業について行けるのか?という疑問が浮かびますよね。
我が家の場合はどうなのか、お話ししますね。
普段の学習では小学3年の娘はスタディサプリを使いませんが、兄の学習中に覗き見ることもあります。
夕食時などにスタディサプリの映像を見ながら食事をすることもあるのですが、その時は小学3年生の娘も一緒に授業を見ています。
食事中はテキストが手元にあるわけではないので、内容を理解しているのか?と聞かれるとはっきりわかりませんが、やはり理科や社会は面白いみたいです。
算数や国語の先取りはその子によりけりだと思いますが、理科と社会は興味を持ってみてくれるというお子さんが多いようです(ウチもそうです)。
小学3年生(以下)がやるなら、子供が興味を持って見てくれるか?が大事ですね。
スタディサプリを小学3年生がやるメリット・デメリット
そんな悩みを抱える人のために、『スタディサプリを小学3年生が受講するメリットとデメリット』についてお伝えしますね。
まずはデメリットから。
スタディサプリを小学3年生がやるデメリット
スタディサプリを小学3年生がやる場合のデメリットは、以下の通りです。
- 興味を持てない場合がある
- 内容が難しいと、やる気がなくなる
先取り学習は、できる子なら問題なく進められますが全く興味を持てない子もいます。
ある程度、興味を持って受講できれば良いのですが、内容が難しいと興味を持てずにやる気が失せてしまいます。
そう思ったら、まずお試しで14日間体験してみると良いですね。
無料で14日間スタディサプリを受講できます。
\14日間無料体験してみる/
スタディサプリを小学3年生がやるメリット
スタディサプリを小学3年生がやる場合のメリットは、以下の通りです。
- 先取り学習ができる
- 塾や他の通信教材より安く済む
スタディサプリは月額料金が安いので、うまく利用すればかなりお得に勉強ができます。
塾講師の授業は、惹き付けられるようなしゃべりで飽きさせません。さすがプロですよね。
興味を持って受講できれば先取り学習も可能です。
スタディサプリを小学3年生以下の子がやる場合の注意点
スタディサプリを小学3年生(もしくはそれ以下)の子が受講する場合の注意点についてお話しします。
さきほどもお伝えしましたが、小学3年生以下でスタディサプリを受講するなら先取り学習ができるかどうか?見極めが必要です。
そして無理をせず、お子さんに近い学年の授業を受けましょう。
- 子供が興味を持てるか?
- 子供にやる気はあるか?
を見極めてスタディサプリを受講すると良いです。続かなかったら意味がないですからね。
スタディサプリ、小学3年生以下の口コミ
実際にスタディサプリをやっている小学3年生以下の人の口コミをまとめました。
小学3年生以下だけどスタサプを検討しているという人は、口コミを参考にしてみて下さい。
小学3年生の息子にスタディサプリを受講させています。先取り学習なんてできるかな?と心配していましたが、理科と社会は教育テレビを見ているような感覚で楽しく見ています。
先取りって難しいイメージですよね。できる子とできない子がいるからです。でも確かに理科&社会なら楽しみながら観れるかも知れませんね。
小学3年生からスタディサプリを始めたけれど、子供がハマれば学力が急上昇します。小3からやった方が良い。
スタサプの講師の方って、本当にしゃべり方がうまくて(笑)、子供を惹きつける授業をしてくれるんです。
飽きずに見ることができれば、学力にも変化が表れる可能性はありますね。
授業内容は小学4年だが、小学2年でも使える箇所はあります。その時に合わせて子供が興味をもったところを見せています。
理科の実験などは面白いとのことです。講師のトーク(笑)と実験を見ているだけでも面白いです。
先取り学習は低学年の子供には難しすぎた。
基本は黒板の前で先生がテキストに基づいて授業をする、というスタイルです。
先生の話がさっぱり理解できなければ、先取り学習も難しいと思われます。
1チャプターが15分という時間の短さがちょっと。子供は一人でタブレットの操作ができないのでいちいち私が行かなくてはいけなくて大変。
子供が小さい頃はタブレットやパソコンの操作は親がやらなくてはいけないので、それが面倒という声もありますね。
やはり先取りできる子と、難しい子がいるのは事実です。
スタディサプリを小学3年生がやるなら
小学3年生がスタディサプリを受講するなら、以下のやり方がおすすめです。
- 近い学年の授業を受ける
- すべての教科ではなく、子供が興味を持った教科を受ける
- テキストは用意した方がいい
継続してスタディサプリを受講するために、今の学年と近い学年の授業を受けて、さらに子供が興味を持った教科から始めることをおすすめします。
国語と算数に関してはテキストなしで受講するのは正直厳しいです。
テキストは用意して、スタディサプリを受講するのをおすすめします。
今ならテキスト5冊分が無料のクーポンがもらえるキャンペーンをやっています。このキャンペーンを利用すればテキスト代が節約できますね。
▼テキスト5冊分無料のクーポンをチェック▼
スタディサプリは小学3年生でもできるのか、まとめ
スタディサプリを小学3年生以下で受講している方もいます。決して小学3年生で受講ができない訳ではありません。
ただ、無理なく受講できる子もいれば、向かない子もいますからよく検討してみて下さいね。
ではスタディサプリを小学3年生(以下)がやる場合についておさらいします。
以下の点を確認してみましょう。
- 本人にやる気はあるか?
- 興味を持って受講できるか?
- もしやるなら近い学年から始める
- 興味を持てる教科から始める
- テキストは用意する
スタディサプリをうまく利用して、小学3年生で先取り学習をしてみましょう。
スタディサプリの講師は、学校の先生より上手(失礼っ!)な授業をしてくれますし、飽きずに聞ける内容です。
質の高い授業でさらなる学力アップを目指してみるのはいかがでしょうか。
\他の教材も検討中ならどうぞ/
>チャレンジタッチとスマイルゼミを比較!2020年小学生のタブレット学習
▼小学3年生の娘が受講中の家庭学習教材はこちらです。
\小3の進研ゼミはどんな内容?/
>進研ゼミ小学講座【3年生】の料金と学習内容をご紹介!どんな中身?
\低学年におすすめの教材は?/
>小学校低学年におすすめの通信教育教材7選!家庭学習にどれを選ぶ?