当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

学習の悩み

小学3年生の自学ネタ何にする?うちの子がやった自学を大公開!

小3の自学ネタ

わが子の自主学習(自学)は小学3年生の1月から始まりました。

と言っても3年生の頃は【自学の習慣づけの前段階】という感じでしたね。

お悩みママ
お悩みママ
小3の自学ネタって、何をしたらいいの?

そんなお悩みはありませんか?

今までは学校で出された宿題をメインにやっていたのに、自分からテーマを決めて学習をするんですからね。

【自学ネタ】に最初は戸惑い悩む子は多いと思います。

そこで今回は、実際にうちの子が小3の時の自学でやっていたネタを大公開します!

るる
るる
小3のお子さんの自学のヒントになれば嬉しいです。

もちろん小学3年生だけじゃなくて、小学4年生でも5年生でもできる内容もありますよ。

ぜひ参考にして、自学ネタのヒントにしてみて下さいね。

▼小学6年生の自学ネタの記事もどうぞ▼

関連記事:小6の自学ネタがない?息子がやっている学習ネタを3つ教えます

小6の自学ネタがない?息子がやっている学習ネタを3つ教えます自学(自主学習)のネタがないと悩む小6のお子さんに、うちの子がやっている自学ネタをご紹介します。他にも使える自学ネタについてまとめています。ネタ切れにお悩みの際は参考にどうぞ。...

【大公開】わが子の小3自学ネタ

小3自学ネタ

わが子が小3の時にやっていた自学ネタを公開しようと思います。

うちの子は以下に書いたような内容で自学をやっていたようです。

国語の自学ネタ

  • テスト直し(間違えた所)
  • 漢字練習
  • 漢字の部首調べ
  • 慣用句の意味調べ
  • 四字熟語の意味調べ
  • ことわざの意味調べ

国語は漢字(復習や予習)の練習を多くやっていたみたいですね。何度も繰り返し練習をしないと覚えられないので、自学で練習をしていました。

それから慣用句やことわざ、四字熟語もまとめていたみたいです。図書館で本を借りてきて調べながらノートに記録していましたよ。

小3自学ネタ

算数の自学ネタ

  • テスト直し(間違えた所)
  • 2ケタの計算(筆算)
  • 小数
  • あまりのあるわり算

算数は苦手教科のようで、自学ではあまり取り上げていないようでした(笑)

テストで間違うことが多かったので、間違った箇所を重点的に自学でやっていたようです。

社会の自学ネタ

  • 地図記号の練習と由来について
  • 工場で働く人の仕事について
  • リサイクルについて
  • 農業の仕事について
  • お店で働く人の仕事について

社会は授業でやった内容を復習する感じで、教科書を見ながらイラストを描いたりしていましたね。

イラストにすると頭に入りやすくもなるので、楽しみながら勉強できたようです。

特に小3では地図記号を覚えなくちゃいけないので、記号とその意味、由来をまとめていましたね。

理科の自学ネタ

  • テスト直し(間違えた所)
  • 豆電球の回路を描く
  • 磁石につくもの、つかないものを家の中で探す
  • 花や虫の成長

理科も授業でやった内容の復習を多くやっていたようです。花や虫、豆電球などもイラストにしてわかりやすく学習していました。

娘には小3の理科はまだ難しくはないみたいで、自学ネタにすることは少なかったようです。

その他の自学ネタ

  • ローマ字の練習
  • 英単語の練習
  • 手話の意味調べ
  • 友達の良いところ
  • 家族紹介
  • 牛乳の成分を調べる

国・算・社・理以外のことも自学ネタとして使っていたようです。

小3自学ネタ

学校から示された「自学のメニュー」には、自学ネタのヒントが書かれていました。

うちの子がやっていなかったネタもあったので、この後に紹介しますね。

その他の小3自学ネタ

自学のネタは、一応は4教科(国、算、社、理)に該当する内容で学習をするようにとのことでした。

それぞれの教科で、うちの子がやっていなかったネタをご紹介します。

国語

  • 俳句作り
  • おすすめ図書を紹介する
  • 詩や物語を写す
  • 教科書や本でわからない言葉を調べる

算数

  • 文章問題を作ってみる
  • コンパスを使って作図する

社会

  • 今話題のニュースについての感想

理科

  • 魚について調べる
  • 実験の復習

本や図鑑を見るのが好きな子なら、理科のネタ(花や虫、魚を調べる)はやりやすいですよね。

るる
るる
虫が苦手なうちの子には図鑑は厳しかったか・・・

どの教科も「テストの間違い直し」はオススメされていました。

間違ったところや苦手な部分は自学で何度も復習をするのがおすすめ。毎日1ページでも継続することが大事ですよ。

▼無料のプリントを活用する方法もあり!▼

関連記事:小学生の家庭学習教材が無料プリントできるサイト10選!見なきゃ損

小学生の家庭学習教材無料
小学生の家庭学習教材が無料プリントできるサイト10選!見なきゃ損小学生の家庭学習に使える無料教材をまとめました。無料とはいってもクオリティは高い。無料でダウンロード&プリントができる学習教材です。...

小3自学をやる時の注意点

小3から自学が始まりますが、自学をやる時の注意点が一つあります。

それは、「親が口出しをしない」ということ。

子供自身が自学のネタを考えてノートにまとめて行く時、つい親が口出ししたくなることってありますよね。

るる
るる
そのネタでいいの?もっと違うのにしたら?

なんて言ってしまいがちです。

でも子供が自分で決めて自分でやっていることを尊重してあげるって、とても大事なこと。

例えその自学の内容が「え?」って思うようなものであっても、ぐっと我慢して親は口出しをしないことです。

いちいち親の顔色をうかがうようになるか、逆に一切何も見せてくれなくなる、といったことになりかねないから。

るる
るる
親はついついやってしまうけど、気をつけなくちゃですね。

小3の自学ネタ【まとめ】

小3自学ネタ

今回は小3の自学ネタについてお伝えしてきました。

この記事の内容をおさらいすると、以下の通りです。

  • 実際にうちの子が小3の時にやっていた自学ネタ大公開
  • うちの子がやっていなかった、その他の自学ネタ紹介
  • 子供が自学をやるときの注意点

自学のネタに困った~って時は、他の人がやっているネタをマネすることから始めてみては?

自学で大事なのは、毎日コツコツやること

ネタ切れに悩むときも当然ありますが、ほんのちょっとでもこの記事が参考になったら嬉しいです。

それから今話題のニュースを取り上げるのも自学ネタになります。

こども新聞は小学生がわかりやすいように時事ニュースや時事ワード、面白い記事が書かれているのでとても参考になりますよ。

▼新聞記事もネタになる!▼

関連記事:【口コミ】読売KODOMO(こども)新聞を丸1年購読してみた感想

【口コミ】読売KODOMO(こども)新聞を丸1年購読してみた感想読売こども新聞の口コミは?丸1年購読をした我が家の感想をまとめました。無料お試しもできる読売こども新聞は学習の役に立つ?...