当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

進研ゼミ

故障?チャレンジタッチのヘッドホンが聞こえない!対処法をまとめたよ

子供が使っている家庭学習教材のチャレンジタッチ。

ヘッドホンの調子が悪い、音が聞こえない・・・ってこと、ありませんか?

お悩みママ
お悩みママ
まさか故障?どうしよう、ヘッドホンがないと困る!

実はウチの子のチャレンジタッチ専用ヘッドホンが、聞こえにくくなってしまったんです。

ヘッドホン無しでもチャレンジタッチを使えないことはないんですが、英語の学習をするときはヘッドホン(特にマイク)が必要です。

やはり故障したヘッドホンをそのままに、って訳にはいかないんですよね。

ということで今回は、チャレンジタッチ専用ヘッドホンが壊れた時の対処法について解説します。

チャレンジタッチを使っているご家庭では、一度は【ヘッドホン故障】に遭遇する可能性があると思うんです。

ヘッドホンが故障したときは、対処法を知っているのと知らないのでは全然違いますから、もし「ヘッドホンの調子が悪いな~」と思ったら、これから解説する方法で対応してみて下さい。

▼解約検討の方はこちらも▼

〉〉チャレンジタッチのタブレットは返却するの?解約後はいつまで使える?

チャレンジタッチタブレット返却
チャレンジタッチのタブレットは返却するの?解約後はいつまで使える?進研ゼミ小学講座チャレンジタッチを解約したらタブレットは返却するの?手元のタブレットはいつまで使えるの?解約後のタブレットについて解説します。...

チャレンジタッチのヘッドホンが聞こえない!

困っている人

子供が使っているチャレンジタッチのマイク付きヘッドホンが、ある日突然聞こえにくくなりました。

娘ちゃん
娘ちゃん
音が小さいんだけど~。

ヘッドホンから聞こえる音が小さいんだとか。確認してみると確かに聞こえづらい。

るる
るる
ありゃ、どうしましょ。

どうやら中の接触不良による故障のよう。

るる
るる
子供はヘッドホンの扱いが雑だから・・・壊れやすいんですよね。

チャレンジタッチのヘッドホンが壊れたらどうしたらいい?って悩む人、いると思うんです。

ヘッドホンが故障したときの対処法がいくつかあるので、まとめてみましたよ。参考にしてみて下さいね。

ヘッドホンが故障した時の対処法

チャレンジタッチのヘッドホンが故障したら困る!という人は多いはず。

ヘッドホンが故障した時の対処法を4つ、ご紹介します。

対処法は以下の4つです。

  • 市販のマイク付ヘッドホンを使う
  • 中古のチャレンジタッチ専用ヘッドホンを購入する
  • 努力賞プレゼントでヘッドホンを貰う
  • 進研ゼミで付属品の購入をする

それでは、一つずつ解説していきます。

市販のマイク付ヘッドホンを使う

一つ目は、市販のマイク付きヘッドホンを使う方法です。

Amazonや楽天などで購入できる市販のヘッドホンでも対応できます。

でも一つ注意点があります。子供が使うものなのでサイズには気をつけて下さい

大人用だと大きすぎることがあるため、キッズ用でマイク付きのヘッドホンを選ぶようにしましょう。

▼例えばこういうヘッドホン▼

中古の専用ヘッドホンを購入する

二つ目は、メルカリなどで中古のチャレンジタッチ専用ヘッドホンを購入する方法です。

だいたい1000円くらいで出品されてる人が多いですね。

中にはピンクやグリーンなどの色違いのヘッドホンが出品されていることも。

るる
るる
まぁ、あくまで中古なので購入時は商品を比べてよく検討することをおすすめします。

努力賞プレゼントでヘッドホンを貰う

三つ目は、チャレンジタッチをやると貯まる努力賞ポイントでプレゼントを貰う方法です。

努力賞ポイント48ポイントで、チャレンジタッチ専用ヘッドホンと交換ができます。

チャレンジタッチヘッドホン

専用のヘッドホンが新品でゲットできるので、お金をかけずに手に入れたい人におすすめの方法です。

るる
るる
しかもヘッドホンの色が選べますよ!

せっかく貯まったポイントがヘッドホンに消えてしまうのは、子供は嫌がるかも知れませんけどね。

努力賞ポイントの貯め方についてまとめた記事もあるので、うまく努力賞ポイントを貯めたいと思っている人はぜひ参考にしてみて下さいね。

▼ポイントを上手に貯めよう▼

【関連記事】チャレンジタッチの努力賞ポイントの貯め方を解説。確実に貯めていこう

チャレンジタッチ努力賞ポイントの貯め方
チャレンジタッチの努力賞ポイントの貯め方を解説。確実に貯めていこうチャレンジタッチで努力賞ポイントを貯める方法について解説します。ポイントを貯める時に注意することもあるのでしっかり頭に入れておいて、ポイントをもれなくゲットしていきましょう。...

進研ゼミで付属品の購入をする

四つ目は、進研ゼミのサイトから付属品購入をする方法です。

ヘッドホンは税込み1540円で購入可能。

中古で買うよりは少々高くつきますが、新品の正規品が買えるので失敗したくない人は付属品で購入するのをおすすめします。

ちなみに付属品の購入をする場合は、ヘッドホンの色は選べません

ヘッドホンが聞こえなくなったわが家の対処法

ぬいぐるみ

チャレンジタッチのヘッドホンが聞こえなくなったウチの場合の対処法は、「メルカリで買ったヘッドホンを使う」でした。

たまたまチャレンジタッチ用のヘッドホンが出品されていたので購入したんてす。

かわいいシールがたくさん貼ってある【誰かが大切に使っていたであろう】ヘッドホンです(^.^)

チャレンジタッチ専用のヘッドホンなので、ちゃんとマイク付きで英語学習にも対応できます。

るる
るる
タイミングよくメルカリで見つかったのでラッキーでした!幸いヘッドホンはちゃんと使える物でした。

中古で購入する場合は購入する前にきちんと商品情報を読んで、疑問があれば出品者に質問しよう!せっかく買ったヘッドホンが壊れていた、なんて事のないよう十分に確認を。

【まとめ】チャレンジタッチヘッドホンが故障したら

この記事ではチャレンジタッチのヘッドホンが故障した時の対処法をお伝えしてきました。ぜひ今後の参考にしてくださいね。

では、おさらいしていきます。

チャレンジタッチのヘッドホンが故障した時の対処法は以下の通り。

  • 進研ゼミで付属品の購入をする
  • 市販のマイク付ヘッドホンを使う
  • 中古のチャレンジタッチ専用ヘッドホンを購入する
  • 努力賞プレゼントでヘッドホンを貰う

ヘッドホンの調子が悪くなったらチャレンジタッチで学習しづらくなっちゃいますよね。

ヘッドホンがちゃんと聞こえているかどうか、定期的に子供に聞いて故障していないかどうかを確かめておきましょう。

もし故障かな?と思ったら、今回ご紹介した方法でヘッドホンを手に入れてみては?

▼付属品に関する疑問はこれも▼

>>チャレンジタッチのキーボードはいつ届く?いつから使える?の答え

チャレンジタッチキーボードいつ届く
チャレンジタッチのキーボードはいつ届く?いつから使える?の答え進研ゼミ小学講座チャレンジタッチのキーボードはいつ届く?いつからキーボードを使って学習できる?そんな疑問にお答えしますね。...